本文へスキップ

食品植物ー健康茶ー裏白樫ーうらじろがしーウラジロガシについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

日本産裏白樫ーウラジロガシ Quercus salicina Blume

日本産裏白樫ーうらじろがしーウラジロガシのご紹介と販売

 日本産裏白樫、うらじろがし、ウラジロガシ
 基原植物和名
裏白樫、うらじろがし、ウラジロガシ
 商品名
裏白樫、うらじろがし、ウラジロガシ
基原植物学名(ラテン語名) 
Quercus salicina Blume
 生薬英語名 
Quercus salicina Blume
 植物英語名
Quercus salicina Blume
 分布
裏白樫(うらじろがし)はコナラ属ーぶな科の植物で本州の東北地方南部から
四国、九州、沖縄の日本各地や台湾などの温帯地方の山間部に分布している植物です。

ウラジロガシの名前の由来は単純に葉の裏側が白い樫の木と言う事から
この名前がつけられたと思われます。

ウラジロガシは四国(特に徳島県)では昔から健康維持に良い植物として
愛されていました。

参考・・・裏白樫と同じように葉の裏が白い植物で「白樫(しらかし)」
があります。
「ウラジロガシ」と「シラカシ」はコナラ属ーぶな科に属しており、葉の形、
葉の裏が白い事などは全く同じと言え、素人では中々見分けがつかない植物と言えます。

違いと言えば
@ ウラジロガシの葉の裏面は粉白色で鋸歯がやや鋭いが、カラカシの葉の裏は淡緑色。

A 堅果(ドングリ)はシラカシは1年で熟すが、ウラジロガシは2年で熟します。

B 葉や樹皮や種子に含まれる成分が若干異なります。

「ウラジロガシ」と名前がよく似た植物で「ウラジロ」があります。
「ウラジロ」と「ウラジロガシ」とは名前がよく似ていますが全く異なった種類、
葉の形(ウラジロガシはぶな科で葉が大きい、ウラジロはうらじろ科で葉はシダに似ている)
であります。

「ウラジロ」がもっとも知られているのがお正月の飾りで鏡餅の下敷きにしたり、
しめ飾りに添えたりしている葉を指します。
特徴・形態 
ウラジロガシの特徴として主に山間部で見られ、樹高は20メートルから25メートル以上の
高さで幹は約1メートルほどで直立しており、樹皮は若木でも老木でも滑らかで、
樹皮の色はやや黒っぽいグレーのような色をしています。

葉は互生しており葉は薄いです。葉の形は披針形または長楕円披針形、
広皮針形で葉の1/3以上に鋸歯葉があり、形はやや長い尾状になっていて
長さは10センチから15センチ程で、葉の幅は2センチから4センチ程です。

若葉の頃は全面に淡黄褐色の軟毛が見られますが、成葉になると葉の表側の毛がなくなり、
濃い緑色になって
光沢が出てきます。しかし葉の裏側は粉白色でわずかに伏毛が見られます。
この灰白色が「ウラジロガシ」の名前の由来になっています。

ウラジロガシの花期は4月から5月で花の特徴として雌雄同株で春の新芽が出た頃と
同時に開花します。

雄花はひも状の花穂で、花穂の長さ5センチ〜7センチほどあり、雄花の特徴として
新しい枝の基部から花穂を垂れ下げて咲かせます。
雌花は新枝の上の葉の付け根に直立した短い雌花穂をつけます。

果実のドングリは2年目の秋に熟して地面に落ちます。

ウラジロガシの採取の時期ですが時期は年中採取できます。
ウラジロガシは常緑木で、常に葉がありますので必要な時にウラジロガシの葉と小枝を
取ってから細かく刻んで日干しにして乾燥させます。
成分 
ウラジロガシに含まれる成分として葉と小枝にフラボノイドのクエルセチン、
ケンフェロール、イクソエルセチン等、トリテルペノイドのフリーデリン、フリーデナロール、
タラクセロール等、タンインのピロガールやコハク酸、βーD−グルガリン、エラグ酸、
没食子酸、カテコールなどが含まれております。
使用部位 
ウラジロガシの葉と小枝
採取時期と管理・保存方法 
ウラジロガシの採取の時期ですが時期は年中採取できます。

ウラジロガシは常緑木で、常に葉がありますので必要な時にウラジロガシの葉と小枝を
取ってから細かく刻んで日干しにして乾燥させます。
 煮出し方・飲み方
美容と健康維持の為にウラジロガシはお茶代わりに飲んだり、
ウラジロガシの粉末を食したりします。

当店で販売をしております煎じるウラジロガシ、ウラジロガシの粉末共に
日本産(徳島県産)です。

赤芽槲の飲用方法として
赤芽槲約10グラム〜15グラムを約600cc〜800ccの水に入れて
弱火で約15分から20分ほど煎じて、煎じ終わればウラジロガシを
取り出してから1日数回飲用します。

ウラジロガシを他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)と
一緒にミックスして美容目的、健康目的の
お茶として飲用しても良いです。

ウラジロガシなどの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。

ウラジロガシの粉末の場合は
ウラジロガシの粉末を1日2グラムから4グラムを目安に水またはぬるま湯で
飲用するか、お湯に混ぜて飲用してください。
(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

ウラジロガシの粉末を単独で食しても良いが、牛乳、野菜ジュース、
スープなどに混ぜて飲んでも良いですし、小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラード
に包んで飲用しても結構です。
参考資料 
特になし
その他 
ウラジロガシによく似たブナ科の植物で「シラカシ」があり花、葉の形、樹木などはウラジロガシと大変良く
似ており、一般の素人には見分けがつきません。
注意事項 
@本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。

A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、食べたりしないように
ご注意ください。

C幼児の手の届かない所に保管してください。

D他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
販売価格 
 
 裏白樫(徳島県産)(刻み)  500グラム 1,500円+税
  裏白樫(徳島県産)(粉末)  500グラム 3,000円+税

「500グラムは量が多いかな?」と思われる場合はご相談ください。
商品によってはご希望に添えない場合がございます。
ご相談、ご注文 
ご相談、ご注文は
やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「メールで相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもメールのご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
日本産裏白樫(ウラジロガシ)の写真 
裏白樫ー表面  裏白樫ー裏面
裏白樫ー表面
 
裏白樫ー裏面
 
日本産ー裏白樫ー刻み 日本産ー裏白樫ー粉末
日本産ー裏白樫ー刻み
 
日本産ー裏白樫ー粉末


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2022yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション