本文へスキップ

食品植物ー健康茶ー露草ーつゆくさーツユクサについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

露草ーつゆくさーツユクサ Commelina communis L

露草ーつゆくさーツユクサのご紹介と販売

 露草ーつゆくさーツユクサ
 基原植物和名
露草、つゆくさ、ツユクサ 

青花、あおばな、アオバナ 

月草、着草、つきくさ、ツキクサ 

帽子花、ぼうしばな、ボウシバナ

カマツカ 

蛍草、ほたるぐさ、ホタルグサ
 商品名
鴨跖草、おうせきそう、オウセキソウ
基原植物学名(ラテン語名) 
Commelina dianthifolia Delile
 生薬英語名 
Asiatic dayflower
 植物英語名
Commelina communis L
 分布
露草(つゆくさ)はツユクサ属ーつゆくさ科の植物で、自生地として
北海道から九州、沖縄などの日本各地、朝鮮半島、中国大陸、
サハリン、シベリアなどの東アジア一帯の野原や草原、畑などで
普通に見られる植物です。

日本では平安時代に書かれ、現存する日本最古の薬学辞典と言われる
「本草和名」や日本最初の百科事典と言われる「和名抄」にツユクサの
昔の名前である着草(別名で月草ーつきくさ)の文字が見えます。

時代が下って江戸時代に活躍した平賀源内が書いた書物の「物類品隲」にも
「鴨跖草」、「ツキクサ」、「ツユクサ」、「アオハナ」、「カマツカ」、
「コンヤタロウ」の呼び名で書かれています。

他に万葉集や枕草子にもツキクサの文字が見られます。万葉集には
なんと9首も詠まれています。
参考・・・万葉集に載せられている月草の句
「月草に衣ぞ染むる君がため斑の衣摺らむと思ひて」
・・・詠み人 不明

「月草のうつろひやすく思へかも、我が思ふ人の言も告げ来ぬ」
・・・詠み人 大伴坂上家之大娘

「月草に衣色どり摺らめどもうつろふ色と言ふが苦しさ」
・・・詠み人 不明

「月草に衣は摺らむ朝露に濡れての後はうつろひぬとも」
・・・詠み人 不明

「朝露に咲きすさびたる月草の日くたつなへに消ぬべく思ほゆ」
・・・詠み人 不明

「うちひさす宮にはあれど月草のうつろふ心我が思はなくに」
・・・詠み人 不明

「朝咲き夕は消ぬる月草の消ぬべき恋も我れはするかも」
・・・詠み人 不明

「月草の借れる命にある人をいかに知りてか後も逢はむと言ふ」
・・・詠み人 不明

「百に千に人は言ふとも月草のうつろふ心我れ持ためやも」
・・・詠み人 不明

余談・・・奈良時代にツユクサが染料として使用されていたことは
上記に書きました万葉集で確認できましたが、近年の研究で、
正倉院の南倉に収蔵されている「細布香袋残欠」に描かれた鳥や花
などの塗料にツユクサが使用されている事がわかりました。
「細布香袋残欠」は巾着袋と言われます。

他に正倉院には植物の紫(紫根)で染めた布が残っており、
正倉院宝物の「紫紙金字金光明最勝王経」と「紫地鳳形錦御軾」
が奈良時代の紫を見ることが出来る唯一の品です。
特徴・形態 
ツユクサの特徴として草丈は15センチメートルから50センチメートルぐらい
の高さで、茎は上に向かって直立する事は無く、地面を這うようにして
枝分かれをしながら増殖します。

葉は2列互生しており、葉の形は皮針形で、
葉の長さは主に5センチから7センチです。

花は6月から9月に咲きます。花の形は広心形(ハート形)をした苞の中に
数個の蕾があって、苞の間から青紫色の花を1個づつ咲かせます。

ツユクサを採取する場合は6月から9月の花が咲いている時期に
全草を採取して、水洗いをしてから風通しのよい所で日干しを行います。

余談・・・7月6日の誕生花は「ツユクサ」で、花言葉は「尊敬」です。
成分 
つゆ草の成分として全草にデンプン、アオバニン、アオバノールなどの成分があり、
花にはフラボコンメリニン、デルフィニジンジグコサイド、粘液質などの
成分を含んでおります。

参考・・・花びらに含まれる成分のフラボコンメリニンは青色色素の素で、
昔から染物の原料として使われました。
使用部位 
露草の根を含む全草(商品名 鴨跖草 おうせきそう オウセキソウ)
採取時期と管理・保存方法 
露草の採取時期は6月から9月のツユクサの花が咲いている時期に全草を刈り取り、
それから水洗いをして風通しのよい所で日干しを行って乾燥させます。
 煮出し方・飲み方
美容と健康維持のために鴨跖草はお茶代わりに飲んだり、粉末を食したりします。

当店が販売しています煎じるツユクサ、粉末のツユクサは日本産です。

露草(つゆくさ ツユクサ)を煎じる場合は
露草約5グラムから10グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で
15分から20分程煎じて煎じ終われば薬草を取り出してから1日数回お茶代わり
に飲用します。

露草を他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)と一緒にミックスして
美容目的、健康目的のお茶として飲用しても良いです。

露草などの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。

露草粉末の飲み方は
露草の粉末を1回量約1グラム〜2グラムを目安に水またはぬるま湯で1日数回
飲用するかお湯に混ぜて食してください。
(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

露草の粉末を単独で食しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに
混ぜて飲用しても良いですし、小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに
包んで飲用しても結構です。
参考資料 
特になし
その他 
露草は昔の讃岐地方(今の香川県)では「カマツカ」と呼ばれ、
近江彦根地方(今の滋賀県)ではコンヤタロウと言われていました。
注意事項 
@本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因に
なることがあります。

A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

C幼児の手の届かない所に保管してください。

D他に容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
販売価格 
 
 日本産ー露草(鴨跖草)  500グラム 2,000円+税
 日本産ー露草(鴨跖草)(粉末)  500グラム 2,500円+税 

「500グラムは量が多いかな?」と思われる場合はご相談ください。
商品によってはご希望に添えない場合がございます。
ご相談、ご注文 
ご相談、ご注文は
やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「メールで相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもメールのご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
日本産露草(鴨跖草)の写真 
日本産露草(鴨跖草)ー青花 日本産露草(鴨跖草)ー白花
日本産露草(鴨跖草)ー青花
 
日本産露草(鴨跖草)ー白花
 
日本産露草(鴨跖草)ー刻み  
日本産露草(鴨跖草)ー刻み
 
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2024yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション