本文へスキップ

食品植物ー健康茶ー山梔子ーくちなしークチナシについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

山梔子ーくちなしークチナシ Gardenia jasminoides Ellis

山梔子ーくちなしークチナシのご紹介

 山梔子ーくちなしークチナシ
 基原植物和名
梔子、くちなし、クチナシ
 商品名
山梔子、くちなし、クチナシ

梔子、しし、シシ

水梔子
基原植物学名(ラテン語名) 
Gardeniae fructus
生薬英語名 
Gardenia Fruit
 植物英語名
Gardenia jasminoides Ellis
 分布
梔子はクチナシ属ーあかね科の植物で、料理や染料として
梔子(くちなし)の果実を用います。

山梔子の名前の由来は果実が熟しても割れないので
「口が開かない→口ナシ」という説と「クチ=くちなわ=蛇」+「ナシ=果実」
を合わさって「蛇しか食べない美味しくない果実」と諸説あります。

余談・・・将棋盤を支えている4本の脚は山梔子の果実の形をしております。
これは対戦時に横から口を出すなと言う意味を込めて山梔子の果実の
形をしております。

山梔子は中国大陸、朝鮮半島、台湾などの東アジアから日本の静岡県から
九州までの西部地方の温かい地域に自生する常緑低木植物で、庭園樹として
植栽されています。

クチナシが日本に持ち込まれた時期として「日本書紀」によれば、
682年に種子島よりクチナシが献上されてと書かれています。

他に日本では古くから栗(おせち料理のの栗きんとんの色付け)、
芋、タクワンなどの色付けに用いたりしていました。

後、飛鳥時代、天平時代には衣装を黄色に染めるために用いられていました。

大分県、臼杵市の郷土料理にクチナシで色付けしたご飯の
「黄飯(おうはん)」があります。

余談・・・古代中国や日本では黄色は高貴な色と言われ、
クチナシから採取出来る黄色は皇帝や高僧が着る服の染料として
利用されていました。(他にウコンやサフランなども用いられました。)
クチナシやサフランに含まれる黄色の色素はカロテノイド系の黄色色素の
「クロシン(クロチン)」と言います。

日本の伝統色に「支子色(梔子色)(くちなしいろ)(別名 謂はぬ色)」
と言われる赤黄色があり、平安時代には皇太子が着用する着物の色の「黄丹」
と同じ染料を使用しているので禁色になった過去があります。
今は着物やお菓子、料理などの着色に用いられています。

他の伝統色として緋色(ひいろ)、(別名 スカーレット)と呼ばれる色があり、
平安時代前期までは茜で染めた色でしたが、平安中期以降はウコンやクチナシなどの
黄色染料を下染めしてからベニバナをかける方法で緋色を出していました。

余談・・・・家相風水で「陽木」、「陰木」と言われる木があり、
「陽木」とは庭に植えると幸福が訪れる木を指し、クチナシは家相では
「陽木」に該当します。(信じる信じないはあなた次第です。)

松山が生んだ俳人 正岡子規はクチナシを題材にした句を詠んでいます。
薄月夜 花くちなしの 匂いけり」 詠み人 正岡子規

渡哲也さんの「くちなしの花」は名曲です。
特徴・形態 
クチナシの特徴ですが高さが最大で2メートルぐらいになる常緑低木で、
幹は多数に分枝し、枝には毛があります。

葉は対生し短柄で、葉の形は長楕円形で葉の先は尖り、葉は光沢のある
緑色をしており、葉の長さは平均で5センチから10センチぐらいで
厚みのある革質の葉です。

花期は6月から7月の初夏で、枝先に直径が約6センチぐらいで
6枚の大きな白い花びらを持つ花を咲かせます。
花びらは厚みがあり、花は強い芳香があり、その香りはとても良いです。
香りの良い植物として春は「ジンチョウゲ」、秋には「キンモクセイ」、
「クチナシ」と言われるぐらい香りが良いです。
花びらは最初は白色ですが、時間と共に黄色に変色します。
花の基部は筒状で、筒部は細く、長さが2センチぐらいあります。

余談・・・くちなしの花は一重咲きと八重咲き
(植物名 オオヤエクチナシ)があります。

一重咲きは野生種、原種で一般的に薬用、食用、料理用に
用いられる果実を実らせます。

八重咲きは園芸用に改良された品種で、世界各地で見られ、
花はバラの花によく似ており、バラのように白い花びらを何枚も重ねて咲きます。
花の香りも花びらの数が多くつくように改良されているので一重咲きよりも
香りが強く、美しい花ですが、雄しべが無く、果実は実りません。

花が散った秋口に2センチから3センチの果実を実らせます。
最初の頃果実は赤みを帯びた黄色の果実ですが、だんだん黄色になり
熟してくると赤くなります。
赤く熟した果実を山梔子(さんしし)と言います。
果実は約2センチから3センチほどの大きさで、果実は長卵形または卵形で
果実の先は萼があり、その萼は角のように尖っており、果皮に縦状の6本の
筋が見られます。
果実の外皮を割れば中に円盤型種子が沢山詰まっています。
円盤型種子の大きさは約3ミリぐらいです。

余談・・・クチナシの名前の由来は諸説あります。
①・・・果実が赤く熟しても裂開して種子を散布しません。
つまり口を開かないので「口無し」、「口無」と言われるようになりました。

②・・・果実の先っぽの萼を鳥のクチバシ、果実全体を梨に例えて、こ
れらを組み合わせて「口梨」と言われるようになりました。
などの説がありますが、一般的には①の説が有力です。

他に梔子の名前の由来は「梔」は「さかずき」を指しており、
「子」は実を指しています。
つまり梔子は「さかずき」の形をした実という意味です。

「新撰字鏡」や延喜18年(918年)に発刊された日本最古の
植物図鑑の「本草和名」には「久知奈之(くちなし)」と書かれており、
「日本書紀」や「延喜式」には「支子(くちなし)」と書かれています。

クチナシを煎じるとお湯が黄色に染まります。これはカロチノイド系色素の
クロシンで、飛鳥時代や天平時代の衣服を黄色に染める為の染料として
用いられていました。
(日本でもっとも古い染料の一つと言われています。)

薬用部分として熟した果実を乾燥させた成熟果実を煎じて服用します。

余談・・・6月28日の誕生花は「クチナシ」で、
花言葉は「私は幸せ者」です。
成分 
成分として果実にゲニポシド、ガルデノシドなどのイリドイド配糖体、
クロチン(クロシン)、クロセチンなどのカルチノイド色素を含んでおり、
この成分が食物や衣服などに黄色をつける役割をします。

クロチン(クロシン)は日本でもっとも古い染料の一つと言われています。

他にβーシトステロール、脂肪油などが主な成分です。
使用部位 
赤黄色に変色して熟した果実 商品名 (山梔子 くちなし クチナシ)
採取時期と管理・保存方法 
山梔子の採取時期は10月から11月の晩秋にクチナシの果実が赤く熟してきます。
赤く熟した果実を採取してから果柄とがくを取り除き、風通しの良い場所で
日陰干しを行って乾燥させます。
 煮出し方、飲み方
美容と健康維持の為にクチナシをお茶代わりに飲んだり、
クチナシの粉末を食したりします。

クチナシを煎じる場合は
クチナシ約5グラムから10グラムを水600ccから800ccの中に
入れて弱火で15分から20分程煎じて、煎じ終わればクチナシを
取り出してから1日数回お茶代わりに飲用します。

クチナシを他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)
と一緒にミックスして美容目的、健康目的のお茶として飲用しても良いです。

クチナシなどの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。

クチナシの粉末の場合は
クチナシの粉末を1回量約1グラム~2グラムを目安に水またはぬるま湯で
1日数回服用するか、そのまま食してください。
(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

クチナシの粉末を単独で食しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに
混ぜて飲用しても良いですし、小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合は
オブラードに包んで服用しても結構です。
参考資料 
特になし
その他 
クチナシの学名は「Gardenia jasminoides Ellis」と言い、クチナシの花の香りが
ジャスミンのようなので「asminoides」と言われます。
注意事項 
①本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する
原因になることがあります。

②開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

③本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

④幼児の手の届かない所に保管してください。

⑤他に容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
 販売価格
 山梔子(クチナシ)
(原型または刻み)
 500グラム 2,000円+税
山梔子(クチナシ)
(粉末) 
  500グラム 3,000円+税

「500グラムは量が多いかな?」と思われる場合はご相談ください。
商品によってはご希望に添えない場合がございます。
ご相談、ご注文 
ご相談、ご注文は
やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「メールで相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもメールのご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
山梔子(サンシシ)の写真 
山梔子(クチナシ)ー一重咲き 山梔子(クチナシ)ー果実
山梔子(クチナシ)ー一重咲き
 
山梔子(クチナシ)ー果実
 
山梔子(クチナシ)ー原型 山梔子(クチナシ)ー刻み
山梔子(サンシシ)ー原型
 
山梔子(サンシシ)ー刻み
 
 山梔子(クチナシ)ー粉末
山梔子(サンシシ)ー粉末
 
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2024yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション