本文へスキップ

食品植物ー健康茶ー毒溜ーどくだみードクダミについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

毒溜ーどくだみードクダミ Houttuynia cordata Thunb

毒溜ーどくだみードクダミのご紹介

 毒溜ーどくだみードクダミ
 基原植物和名
毒溜、どくだみ、ドクダミ、毒痛、魚腥草、ぎょせいそう、ギョセイソウ
 商品名
どくだみ、ドクダミ、十薬、重薬、じゅうやく、ジュウヤク
基原植物学名(ラテン語名) 
Houttuynia cordata Thunb
商品英語名 
Houttuynia herb
 植物英語名
Houttuynia herb
 分布
ドクダミはドクダミ属ーどくだみ科の植物で、お茶代わりに用いられる所は根以外の
茎、葉、花などをお茶代わりとして用います。

ドクダミは日本全土から中国や中央アジアなどに分布しており、日当たりが良く湿気が
多い場所に生える多年草で、民家の庭先や山野で見る機会が多い植物です。

昔はドクダミ(毒矯み、毒痛み)に独特の臭気があるので何か毒でもある植物
ではないかと思い、ドクダメ(毒溜め)、イヌノヘとも言われていたが、
ドクダメの発音が変化してドクダミと呼ばれるようになりました。

ドクダミの名称が初めて登場した書籍が古代中国の漢の時代に著されたとされる
「名医別録」に「シュウ」の名称で記載されています。
他に中国では生のドクダミが魚腐ったようなニオイとよく似ているので
魚醒草(ぎょせいそう)と言われます。
これは南宋時代に書かれた本草書の見られます。
明の時代に書かれた李時珍著作の「本草網目 (1596年)」にも記載されています。

日本では平安時代に深根輔仁によって書かれた本草書の「本草和名 (918年)」に
「名医別録」と同じく「シュウ」の名前で記載されており、
和名は「之布岐(シフキ)」と書かれています。
時代が下って江戸時代に貝原益軒が書いた「大和本草(1709年)」にも
体に良い植物と書かれています。
特徴・形態 
ドクダミの特徴として茎の色は紫色で、草丈が15センチメートルから30センチメートルほどに
成長する植物です。

ドクダミの根は白色の円柱形で、横に這いながら成長し、根の節から細い根を出します。

葉ですが、濃い緑色の葉を付け、葉の形は心臓の形によく似た(ハートの形にも似ている)
広卵状心臓形で、葉の長さは5センチから10センチぐらいで葉の表面は緑色、葉の裏側は
明るい緑色です。

花期は6月から7月の初夏で、花の大きさは3センチぐらいで、白色の小さな4枚の花びらを
付けた花を咲かせます。

ドクダミ全草には独特の臭気があり、この臭気の成分は精油のデカノイルアセトアルデヒドや
ラウリールアルデヒドと言われ、ドクダミを採取、乾燥の後はこの臭気は消えます。

薬用部分として6月から7月の初夏の花が咲いている頃に地上部全体を採取して水洗いを
したのちに天日で乾燥を行います。
(乾燥させる時にカビが生えやすいので注意が必要です。)

余談・・・5月15日の誕生花は「ドクダミ」で、花言葉は「白い追憶」です。
成分 
ドクダミの成分としてドクダミ独特の臭気を発する成分としてデカノイルアセトアルデヒド、
カリウム塩、ラウリールアルデヒドなどが含まれております。

他に茎や葉にはクエルシトリン、花穂にはフラボン系のイソクエルシトリン
が含まれております。
使用部位 
花が咲いている頃に地上部に出ている全草
(商品名 ドクダミ どくだみ)
採取時期と管理・保存方法 
重薬の採取時期は6月から7月の初夏に重薬の花が咲いている頃に地上部を刈り取り、
水洗いをしてから日干しを行って乾燥させます。
 煮出し方、飲み方
ドクダミを煎じてお茶代わりに飲用したり、ドクダミの粉末を食したりすると美容と健康維持
などに役立つと言われます。

ドクダミを煮出す場合は
ドクダミ約10グラムから15グラムを水600ccから900ccの中に入れて弱火で15分から20分程
煮出して1日数回お茶代わりに飲用します。

ドクダミの粉末を食する場合
ドクダミの粉末を1日2グラムから4グラム(小さじ1杯から2杯)を目安に水またはぬるま湯に
混ぜて1日数回飲用するか、食してください。(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

ドクダミの粉末を単独で服用しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに混ぜて
飲用しても良いですし、小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに包んで
服用しても結構です。
ドクダミの入浴剤 
ドクダミを入浴剤として利用すれば清涼感と肌に非常に良い効果があります。

どくだみの入浴剤の作り方は
ドクダミ約30グラムを布袋に入れます。(布袋は巾着袋でも、使い古した靴下でも、
ストッキングでも構いません。)

布袋に入れたドクダミを約1リットルぐらいの水と一緒にお鍋かやかんに入れ
約15~20分程煮出し、煮出し終われば布袋ごと浴槽に入れて下さい。
(入浴中に布袋を揉むと成分がよく出ます。)

ドクダミ単独で入浴剤を作っても良いですがヨモギ、柚子皮などを混ぜて入浴剤を作れば
より高い効果を得ることが出来ます。

薬草の入浴剤の注意点
①・・・お風呂から出る時には必ず薬草のエキスをシャワーで洗い流して下さい。
薬草のエキスが身体に付着したままにしておくと人によって症状がひどくなる場合
があります。

②・・・当日使った薬草の湯は翌日には使用しないでください。当日使った入浴剤は
必ず入浴後に処分してください。

③・・・お風呂の残り湯を洗濯機で使用する場合は衣類に薬草の色が付着する場合が
ありますので注意してください。 
参考資料 
①本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因に
なることがあります。

②開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

③本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

④幼児の手の届かない所に保管してください。

⑤他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。) 
その他 
特になし 
注意事項 
①本品は天然物(生薬)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する
原因になることがあります。

②開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

③本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

④幼児の手の届かない所に保管してください。

⑤他に容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。) 
販売価格 

 日本産(徳島県産)ドクダミ  500グラム 2,000円+税
日本産ドクダミ(粉末) 500グラム 3,000円+税
中国産ドクダミ(粉末)   500グラム 2,500円+税

「500グラムは量が多いかな?」と思われる場合はご相談ください。
商品によってはご希望に添えない場合がございます。 
ご相談、ご注文 
ご相談、ご注文は
やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「メールで相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもメールのご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
参考文献 
北隆館ー原色牧野和漢薬草大図鑑 
ドクダミの写真 
どくだみ、重薬ー花、葉 どくだみー徳島県産ー地上部
どくだみ、重薬ー花、葉
 
どくだみー徳島県産ー地上部
 
どくだみー日本産ー粉末
 
どくだみー日本産ー粉末
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2022yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション