本文へスキップ

食品植物ー健康茶ー銀杏葉ーいちょうーイチョウについて。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

銀杏葉ーいちょうーイチョウ Ginkgo biloba

銀杏葉ーいちょうーイチョウのご紹介

 銀杏葉ーいちょうーイチョウ
 基原植物和名
銀杏、鴨脚樹、公孫樹、いちょう、イチョウ

銀杏、ぎんきょう、ギンキョウ 

白果、はくか、ハクカ
 商品名
銀杏、鴨脚樹、公孫樹、いちょう、イチョウ
基原植物学名(ラテン語名) 
Ginkgo Maidenhair Tree
生薬英語名 
Ginkgo Maidenhair Tree
 植物英語名
Ginkgo biloba
 分布
イチョウはイチョウ属ーイチョウ科に属する植物で、原産地が中国と言われる落葉高木植物です。
中国では銀杏を「鴨脚樹」、「公孫樹」と言い、「鴨脚樹」は銀杏の葉が鴨の足に似ているので
「鴨脚(ヤアチャオ)」と言います。
「公孫樹」は孫の代にならないと実をつけないと言う意味でこう呼びます。

日本には古くから渡来しており、神社や学校、街路樹、公園などでは普通に見る事が出来ます。

日本で一番古い銀杏の木は長崎県対馬市琴の銀杏と言われ、樹齢は1500年と言われます。
先日、強風の為に倒れた鎌倉市の鶴岡八幡宮の大銀杏も樹齢800年から1000年と言われます。

イチョウ葉はヨーロッパでも飲料品として飲まれており、日本で採取したイチョウ葉を
ヨーロッパに輸出しております。

最近、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどにイチョウ葉エキス配合のガムが販売されています。

昔の書物からイチョウ葉が出てくる事があります。
これは栞として利用したのでは無く、虫よけとして利用されていました。
イチョウ葉には殺菌作用もあり、農家では銀杏の葉を駆虫対策と肥料として畑に埋めていました。

銀杏は別名で銀杏葉を(銀杏 ぎんきょう ギンキョウ)と言い、
銀杏種子を(白果 はくか ハクカ)と言います。

余談・・・日本の名城に熊本城があります。熊本城は別名で「銀杏城(ギンナンジョウ)」とも言われます。
この銀杏城の由来は戦国時代の名将の加藤清正公が熊本城築城の時に植えたのが始まりと言われています。
ちなみに熊本城の銀杏の木はほとんどが雄木と言われています。ですから秋に実は実りません。
特徴・形態 
銀杏の特徴として樹高は30メートルから40メートルで幹は直立し、樹皮の色は灰色で縦に裂しています。
銀杏の老木からは幹枝から「乳」と言われる気根が垂れます。

葉は柄があり、長枝では互生し、短枝では集まって束生します。葉身は扁形で若い樹木の葉は中央が深く切れ込んで
おりますが老木には浅い切れ込みがあります。
若木、老木共にその切れ込みは不規則です。
銀杏の葉は秋に黄色に変色しますが、葉が変色すれば果実も同じく黄色に熟します。

イチョウは雌雄異株で花期は4月から5月頃で、花は新葉と共に出て、雄花は淡黄色で雌花は緑色です。
雄花は集まって球状または楕円形になり、雌花は柄の先に通常2個の裸出た胚珠を付けます。

果実は秋に熟成して食することが出来ます。果実を多食又は生食すると中毒を起こし、稀に死亡する恐れがあるので
注意が必要です。
果実の外種皮の外層は粘液を含む肉質で黄色に熟します。
黄色に熟した果実は銀杏特有の臭気があり、この粘液が皮膚につくと炎症を起こすことがあります。

種子は球形で、種皮の色は白色で堅く、稜線があります。
成分 
イチョウ葉に含まれる成分としてギンコライド、ギンクゲチン、ギンノール、フラボノイドのイソラムネチン、
ギンゲチンなどが含まれております。

種子にはギンゴール酸、ビオボール、微量の青酸配糖体、澱粉、脂肪などが含まれています。

ギンコライドはイチョウ葉にしか含まれない成分です。
使用部位 
イチョウ葉、外種皮を取り除いた種子(商品名 銀杏 ぎんなん ギンナン)
採取時期と管理・保存方法 
イチョウ葉の採取時期は8月から9月の葉の緑色が濃い時期に採取して、きれいに水洗いをしてから
天日乾燥します。

果実は秋から初冬に採取した果実を水につけるか土に埋めて果肉(外種皮)を腐らせて取り除き、
中の白い内種皮に包まれた種子を日干しします。
 煮出し方、飲み方
美容と健康維持の為に銀杏葉をお茶代わりに飲んだり、銀杏葉の粉末を食したりします。

当店が販売していますイチョウ葉は日本産と中国産がございます。

銀杏の葉を煎じる場合は
銀杏の葉約5グラムから10グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で15分から20分程煎じて
煎じ終わればイチョウ葉を取り出してから1日数回お茶代わりに飲用します。

銀杏の葉と他のお茶類(ハトムギ、ヨモギ、ほうじ茶など)と一緒にミックスして美容目的、
健康目的のお茶として飲用しても良いです。

銀杏の葉の粉末を食する場合
銀杏の葉の粉末を1日2グラムから4グラム(小さじ1杯から2杯)を目安に水またはぬるま湯で
1日数回食するか、お湯に混ぜて飲用してください。(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

銀杏の葉の粉末を単独で食しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに混ぜて飲用しても良いですし、
小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに包んで飲用しても結構です。
参考資料 
特になし
その他 
特になし
注意事項 
①本品は天然物(生薬)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する
原因になることがあります。

②開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

③本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

④幼児の手の届かない所に保管してください。

⑤他に容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。) 
販売価格 
銀杏葉(イチョウヨウ)
(日本産)
 500グラム 3,500円+税
銀杏葉(イチョウヨウ)
(中国産) 
  500グラム 2,000円+税
銀杏葉(イチョウヨウ)
(粉末)
  500グラム 2,500円+税

「500グラムは量が多いかな?」と思われる場合はご相談ください。
商品によってはご希望に添えない場合がございます。 
ご相談、ご注文
ご相談、ご注文は
やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

最近お客様より「メールで相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもメールのご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで
当店へ返信をお願いします。 
銀杏(イチョウ)の写真 
銀杏(イチョウ)ー葉 銀杏(イチョウ)ー果実
銀杏(イチョウ)ー葉
 
銀杏(イチョウ)ー果実
 
銀杏葉(イチョウ)ー刻み 銀杏葉(イチョウ)ー粉末
銀杏葉(イチョウ)ー刻み
 
銀杏葉(イチョウ)ー粉末
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2024yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション