本文へスキップ

薬用植物ー生薬ー薬草ー健康茶ーアロエーあろえー蘆薈について。やなぎ堂薬局

TEL / 089-921-9401

〒790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

蘆薈ーアロエ Aloe

キダチアロエ、ケープアロエ(アロエフェロックス)のご紹介

 アロエ、蘆薈ーロカイ
 基原植物和名
 アロエ、蘆薈、ろかい、ロカイ

木立蘆薈、キダチアロエ 

青鰐蘆薈(アオワニロカイ)、猛刺蘆薈(モウシロカイ)、アロエフェロックス、ケープアロエ 
 生薬名
アロエ キダチアロエ ケープアロエ アロエフェロックス キダチロカイ 
基原植物学名(ラテン語名) 
木立蘆薈(キダチアロエ) Aloe arboresceens
青鰐蘆薈 猛刺蘆薈(アロエフェロックス、ケープアロエ) Aloe ferox Miiier
生薬英語名 
木立蘆薈(キダチアロエ) Aloe arboresceens 
青鰐蘆薈 猛刺蘆薈(アロエフェロックス、ケープアロエ) Aloe ferox、Cape Aloe
 植物英語名
木立蘆薈(キダチアロエ) Aloe arboresceens
青鰐蘆薈 猛刺蘆薈(アロエフェロックス、ケープアロエ) Aloe ferox 、Cape Aloe
 分布
キダチアロエとケープアロエはアロエ属ーゆり科の多年草の多肉植物です。
アロエは300種類ぐらいのアロエ属があります。
その中でも「キダチアロエ」と「ケープアロエ」、「アロエフェロックス」、「アロエベラ」が有名です。

キダチアロエの原産地は南アフリカのケープ、ナタール、トランスパールが原産地で、ケープアロエの原産地は
南アフリカの小カルー、大カルー、ナタール、オレンジ自治州が原産地です。

キダチアロエの名前の由来は茎が木のように上に成長しており、茎の周りを葉が木立(キダチ)のように
成長しているので「木立蘆薈(キダチロカイ)」と言われるようになりました。

アロエは古代エジプトの医学書「エーベルス・パピルス」に記載されており、「エーベルス・パプルス」
は今から3500年ほど前に書かれており、古代エジプト人も愛用していた事がわかります。
他に古代ギリシャのアレクサンドロス大王が遠征の時にアロエを持参して遠征を行いました。
これはアレクサンドロス大王の師に当たるアリストテレスの勧めと言われます。

中国には7世紀頃にシルクロードより伝わったと考えられ、10世紀宋の時代の書物「開宝本草」に
「蘆薈」が下剤、虫下し、火傷などに用いたと記述があります。

余談・・・上記で書きましたように「蘆薈」は中国の書物に書かれており、
これを江戸時代の本草学者が「蘆薈(ロカイ)」と翻訳したと言われています。

日本にはキダチアロエが江戸時代に持ち込まれ、ケープアロエが昭和初期に持ち込まれ、
今は日本全国で栽培されており、温かい地域では野生化しているのもあります。

日本では昔からキダチアロエは「医者いらず」と言われてきました。
キダチアロエは日本で一番栽培されているアロエです。

キダチアロエは乾燥に強く、株分けや挿し木も容易で簡単に個数を増やす事が出来ます。
アロエベラは寒さに弱いです。

ケープアロエですがケープアロエと呼ばれる植物は無く、植物名でアフリカーナやフェロックス種を
ケープアロエ(アロエフェロックス)と呼びます。

ケープアロエ(アロエフェロックス)は南アフリカでは代表的なアロエで、南アフリカのコインの
デザインになっています。

ケープアロエは別名で「アロエ・フェロックス(Aloe ferox)」とも言われ、健胃、緩下用の薬用アロエ
として海外から輸入されています。

アロエは絶滅が危惧されており、現在は200種類近くのアロエ属全般がワシントン条約で輸出入が
禁止されております。(アロエベラは輸出入禁止の対象外です。)

近年、日本では苦味の少ない「不夜城」も栽培されています。

日本で薬用として用いられるアロエは「ソコトラアロエ」、「キュラソーアロエ」、「ケープアロエ」
などが薬用として用いられます。
特徴・形態 
キダチアロエの特徴としてアロエ全体は蒼白緑色で茎は円柱形で茎の径は約3センチです。
葉は互生で群生しており、葉は多肉質で形は剣状か皮針形で葉の汁液はとても多いです。
葉の縁には鋭い棘があり、葉の表面は粉白色を帯びています。

キダチアロエの花ですが、冬から春先にオレンジ色の花を咲かせます。

ケープアロエの特徴として幹の高さは最大6メートルほどになります。
葉は青緑色で、葉の形は長披針形で、葉は厚みがあり、刺が多いです。
葉は四方八方に広がるように成長をし、一つの木に葉を約30枚から50枚ほど付けます。

ケープアロエの花の特徴として花は10月頃に蕾をつけ、12月から2月に咲きますが寒冷地では咲きません。
花は茎の頂上付近から花序が立ち上がり、その先に朱紅赤色の花が円すい形につきます。

ケープアロエはキダチアロエと違って株分けや挿し木が出来ません。
その代わりにケープアロエの種子で個体を増やします。
(ケープアロエ(アロエフェロックス)は日本薬局方に記載されています) 
成分 
アロエに含まれる成分として苦味質のバルバロイン、アロイン、カルボキシペプチターゼ、
カルボキシペプチナーゼ、アロエ・エモジン、イソバルバリンなどが含まれております。

苦味成分のバルバロインはケープアロエには多く含まれており、キダチアロエに比べても
ケープアロエのほうが何十倍も多く含まれております。

アロインは胃を刺激して、消化酵素であるペプシンの分泌を促します。
他にアロインは排便を促す作用もあります。
アロインはキダチアロエよりケープアロエのほうが多く含まれています。

カルボキシペプチターゼは抗炎症作用があり、胃や腸の炎症を抑えます。

カルボキシペプチナーゼはアロエの葉皮に含まれており、この成分が皮膚細胞の痛みや腫れを
取り除いてくれので、昔から火傷にはアロエの生葉を用いました。

アロエモモジンは瀉下作用、子宮収縮促進作用があるので大量服用による下痢、軟便の副作用があり、
子宮収縮作用が原因の月経過多、早産、流産などの副服用があります。
 
使用部位 
キダチアロエの葉(全葉)
ケープアロエの葉汁(日本薬局方) 
採取時期と管理・保存方法 
キダチアロエの採取時期は特に無く、必要な時にアロエの生の葉を採取してから水洗いをしてから
使用します。

ケープアロエは葉に傷をつけて、そこから出る葉汁を採取して、天日又は熱で乾燥させた固形状の
成分を粉末にした物を使用します。
 薬効、服用方法
ケープアロエを服用すると健胃薬、消化不良、便秘解消、便秘が原因の肌荒れ、吹き出物、
二日酔い解消、二日酔い予防などに効果があります。

乾燥したキダチアロエはミキサーやすり鉢で粉末にして服用するか、
ホワイトリカーに漬けてアロエ酒として服用します。

キダチアロエのの粉末の場合は
キダチアロエの粉末を1日1グラムから2グラムを目安に水またはぬるま湯で1日数回服用するか、
お湯に混ぜて服用してください。(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)
(上記の分量は平均的な分量ですが最初は少量から初めて下さい。人によって適量は異なります。)
(人によってアロエの適量が異なりますので、ご自身で適量の判断をして下さい。)

ケープアロエの粉末の場合は
ケープアロエの粉末を1日0.5グラムから1グラムを目安に水またはぬるま湯で1日数回服用するか、
お湯に混ぜて服用してください。(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)
(上記の分量は平均的な分量ですが最初は少量から初めて下さい。人によって適量は異なります。)
(人によってアロエの適量が異なりますので、ご自身で適量の判断をして下さい。)

アロエの粉末を単独で服用しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに混ぜて服用しても良いですし、
小麦粉と混ぜて料理に使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに包んで服用しても結構です。
キダチアロエ、蘆薈の薬用酒 
キダチアロエの薬用酒を服用すると美容と健康維持などに効果があります。

キダチアロエの薬用酒の作り方ですが
キダチアロエ・・・50グラム
氷砂糖・・・200グラム又はグラニュー糖200グラム
ホワイトリカー・・・1.8リットル
(他に色々な薬草を混ぜてミックス薬用酒を作っても良いです。)

これらの品を容器に入れて約3か月ほど直射日光の当たらない場所で熟成させます。

熟成させる時に出来るだけ空気に触れないようにしっかり密封して下さい。
密閉できる容器を使用して下さい。空気に触れると味が変わる恐れがあります。

30日に1回は中身を2回から3回程振って均等に成分が出るようにしてください。
人によっては味の好みが異なりますので、30日に1回は味見をしてお好みの味であれば薬草を引き上げても
結構です。

3か月ほど熟成させたら木綿の布かコーヒー用の濾過紙で濾過しながら薬草を取り出し、杯1杯を目安に
服用します。

飲みにくい場合は蜂蜜や水飴、砂糖で味を調えても結構です。  
生薬との組み合わせ 
ケープアロエ+大黄・・・ケープアロエと大黄を組み合わせることにより緩下作用を増幅させ、お通じの不調を
改善させます。

ケープアロエ+センナ・・・ケープアロエとセンナを組み合わせることにより緩下作用を増幅させ、お通じの
不調を改善させます。

ケープアロエ+決明子・・・ケープアロエと決明子を組み合わせることにより緩下作用を増幅させ、お通じの不調を改善させます。
アロエ(蘆薈)を含む漢方処方 
特になし
参考資料 
特になし
その他 
ケープアロエには瀉下作用、子宮収縮促進作用があります。
ケープアロエを大量に服用すると下痢、軟便の副作用がありますので、服用には注意してください。
他に子宮収縮作用が原因の月経過多、早産、流産などの副服用があるので、妊娠中や生理中は服用を
控えてください。

他に痔の治療中、胃腸機能低下などの症状がある人が服用する場合も注意してください。

他にケープアロエには血糖降下剤、抗不整脈剤との併用はこれらの薬の作用を強める場合があるので、
服用を中止するか、様子を見て服用してください。

(キダチアロエ、アロエベラは特に問題がございません。)
注意事項
@本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する
原因になることがあります。

A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、
食べたりしないようにご注意ください。

C幼児の手の届かない所に保管してください。

D他に容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)     
ご相談、ご質問 
インターネット販売は実施しておりません。店頭での販売になります。

生薬、薬草のご相談、ご質問、商品価格はお電話、FAX、メールでお問い合わせください。

やなぎ堂薬局 電話場号はこちら 089-921-9401
やなぎ堂薬局 FAX番号.こちら 089-921-9401
メールでお問い合わせ メールはこちらをクリック
で受け付けております。

商品価格は左上の「お問い合わせボタン」をクリックの上、お問い合わせください。

生薬、薬草のご相談、ご質問も同じ上記の「お問い合わせボタン」をクリックしてください。

最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。
当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。
必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで当店へ返信を
お願いします。 
参考文献
北驫ルー原色牧野和漢薬草大図鑑
キダチアロエ、ケープアロエの写真 
木立蘆薈(キダチアロエ)ー花   木立蘆薈(キダチアロエ)ー葉
木立蘆薈(キダチアロエ)ー花
 
木立蘆薈(キダチアロエ)ー葉
 
ケープアロエ(アロエフェロックス) 木立蘆薈(キダチアロエ)ー葉ー刻み
ケープアロエ(アロエフェロックス)
 
木立蘆薈(キダチアロエ)ー葉ー刻み
 
 ケープアロエ(アロエフェロックス)ー粉末  
ケープアロエ(アロエフェロックス)ー粉末
 
 


ナビゲーション

バナースペース

やなぎ堂薬局

〒790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1

TEL 089-921-9401
FAX 089-921-9401

copyright©2004-2022yanagidou pharmacy all rights reserved.

サブナビゲーション