糖尿病

食物を摂取すると、血液中にブドウ糖が吸収されます。そのとき膵臓から分泌インスリンという
ホルモンによってブドウ糖は筋肉細胞で使われエネルギーとなります。

しかしインスリンの分泌が悪かったり働きが悪かったりするとブドウ糖がうまく利用出来ません。
こうした状態になると血液中のブドウ糖の量が異常に増えてしまいます。(高血糖)
高血糖が続くと糖尿病となります。

T型(インスリン依存症性)糖尿病
自己免疫機序によって炎症が起こり、β細胞が破壊され、インスリンが分泌されなくなる
病型です。

U型(インスリン非依存性)糖尿病
高血糖状態を繰り返した結果インスリンを分泌する膵臓の働きが低下し、血糖が調節
出来なくなる病型です。

大半はU型(インスリン非依存性)糖尿病です。

空腹時血糖値(r/dl)と診断
110未満 110〜125 126以上(2回測定)
正常 糖尿病の疑いあり 糖尿病
糖尿病の危険因子

●遺伝的要因(家族の中に糖尿病の人がいる場合は要注意です。
●過食(特に脂肪の取りすぎ)
●肥満
●運動不足
●ストレス
●高血圧

糖尿病の合併症

★運動療法★
●有酸素運動を20分以上続け、脂肪を減らす様にしましょう。
●合併症がある場合、歩くだけでも負担が掛かる事があるので注意しましょう。

★食事療法★
●栄養をバランスよく取りましょう。
●ビタミン、ミネラルを摂取しましょう。(野菜、キノコ類、海藻類、乳製品など)
●糖質、脂肪を減らしましょう。(特に動物性脂肪を取り過ぎないように)
●3食必ずとり、間食は避けましょう。
●合併症がある場合、上記の食事療法と異なる事があります。

八味地黄丸料
(ハチミジオウガンリョウ)
(第2類医薬品)
胃腸が丈夫で、多尿、口渇、下半身の脱力感や冷え、腰痛
のある人。白内障治療にも使われます。
大柴胡湯
(ダイサイコトウ)
(第2類医薬品)
胸脇苦満が強く、体力があり、便秘する人。尿量減少で
排尿回数
が多い人。(地黄を加える事が多いです。)
白虎加人参湯
(ビャッコカニンジントウ)

(第2類医薬品)
比較的初期で体力もあり、顔色も良い人で口渇、多汗、
多尿の人。
防風通聖散
(ボウフウツウショウサン)

(第2類医薬品)
肥満気味で、便秘する人。
柴苓湯
(サイレイトウ)

(第2類医薬品)
五苓散の症状があり、糖尿病性腎障害の治療にも
使われます。
五苓散
(ゴレイサン)

(第2類医薬品)
口渇、口の粘り、吐き気のある人。尿量減少の人。
清心蓮心飲
(セイシンレンシンイン)

(第2類医薬品)
胃腸が弱く、尿量減少や下半身が冷える人。

◎以上が良く使われる漢方処方で 煎じ薬 1日分 約320円〜570円
                     粉末  1日分 約225円〜375円です。

タラ根皮
(第3類医薬品)
血糖値を下げる働きがあります。1日量約10g
を煎じて、お茶代わりに常用します。
タラ木皮(樹皮)
500g 1500円+税
タラ根皮(根皮)
500g 3500円+税

以上の薬草を1日ずつパックにしたのもございます。
1日分 160円 15日分 2,100円 30日分 3,900円です。

その人によって症状や体質は異なります。
あなたに合わせたオーダーメイドの漢方処方を調合します。
ぜひ一度やなぎ堂薬局にご相談ください。
Copyright(C)2004 yanagidou All Rights Reserved.