|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
手あれとは、主婦湿疹、手湿疹、進行性指掌角皮症等と言われ、
手、指、爪の周囲が痒み、ひび割れ、落屑等皮膚の荒れた状態
の事を言います。進行性指掌角皮症は、よく使う側の手、特に第1、2,3指
腹面の皮膚が乾燥して硬くなり、ザラザラしてきます。それから紅くなり、
落屑を示し、亀裂ができます。又指紋が無くなる事もあります。
水仕事の多い主婦に多い為、主婦湿疹とも呼ばれていたようです。
他に、調理師、美容師等、水、洗剤をよく使う仕事や銀行員等指先に
刺激が加わる人に多く見られます。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
手、指では皮脂線が少ない代わりに角質層が厚いことにより、水分が保たれています。
しかし、洗剤や石鹸を使って水仕事をしたり、作業等で皮膚のバリヤーが傷つけられると、
角質が乾燥し、ひび割れ、痒み等の症状が起きてきます。
夏場より冬場悪化する人が多いようですが冬は乾燥している上、脂の分泌も少なく水が
冷たい為、お湯を使う機会が多いからです。
又男性より女性の方が脂が少ない為、女性に多く見られます。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
●ゴム手袋等をして、直接水や洗剤に触れないようにしましょう。又ゴム手袋でもかぶれる
人はゴム手袋の下に木綿の手袋をしましょう。
●お湯は水より脱脂力が強い為、なるべく使わないようにしましょう。
●水仕事等の後は保湿剤等塗りましょう。又油断するとすぐ再発する為、調子の良い時も
保湿を心がけましょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
「気・血・水」のバランスが崩れていると考え、それを補う「理気剤」、「駆お血剤」、「駆水剤」
が使われます。又「気」と「血」の両方を補う「加味逍遙散」や「血」と「水」を補う「桂枝茯苓丸」
等の処方も使われます。
漢方では症状だけでは無く、一人一人の「虚実」や「気・血・水」等の考えも合わせて診断し、
処方を決めます。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
温経湯
(ウンケイトウ)
(第2類医薬品) |
体力が無くて胃腸の弱い人で冷え症、
月経不順、月経困難症等があり、手足の
火照り、唇の乾燥、足腰や下腹部の冷え、
のぼせ等のある人の手あれに用います。 |
麻杏ヨク甘湯
(マキョウヨッカントウ)
(第2類医薬品) |
中間証〜実証で指先が濡れたり、冷えたり
等の刺激により皮膚の血行障害となり、枯燥
を起こした人。頭にフケが多いと訴える人に
良いようです。 |
加味逍遙散
(カミショウヨウサン)
(第2類医薬品) |
疲労しやすく、肩こり、精神神経症状を訴え、
貧血気味で月経異常を伴うような人の手あれ
に用います。 |
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
(トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
(第2類医薬品) |
虚証で冷え症、冬になると霜焼け、四肢末端
の痛みや冷感がある人の手あれに用います。
腰痛、頻尿を伴う事もあります。 |
桂枝茯苓丸料
(ケイシブクリョウガンリョウ)
(第2類医薬品) |
中間証〜実証で下腹部の抵抗と圧痛があり、
肩こり、のぼせ、足の冷え等のお血に伴う症状
のある人の手あれに用います。 |
温清飲
(ウンセイイン)
(四物湯と黄連解毒湯の合法)
(第2類医薬品) |
皮膚が黄褐色で乾燥して分泌物が少なく、
痒みが強い人。のぼせ、イライラがあり、熱感のある人
が多いです。
四物湯の温で血行を良くし、黄連解毒湯の清で血熱を
冷まし、お血を去ります。 |
消風散
(ショウフウサン)
(第2類医薬品) |
実証で痒みが強く、局所の熱感があり、湿潤のある人。
分泌物があり、痂皮も多く、地肌は赤味を帯びて、
口渇を伴う事が多いです。
熱を冷ます「石膏」を含みます。 |
十味敗毒湯
(ジュウミハイドクトウ)
(第2類医薬品) |
慢性の発疹に使われる事が多く、患部の痒みが強く、
発赤のある人。解毒の効があり、体質改善の目的で
用いられる事もあります。
痒みの強い時、連翹を加える事があります。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
◎以上が良く使われる漢方処方で 煎じ薬 1日分 約220円〜420円
粉末 1日分 約195円〜285円です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
重薬
(生薬名:ドクダミ)
(第3類医薬品) |
全草にはイソクエルシトリン、クエルセチン等が
含まれ、抗菌、解熱、解毒、消炎作用がある為
皮膚疾患に用いられます。
1日量約.10gを水600cc〜800ccで煎じてお茶
代わりに常用します。 |
重薬(全草)
500g 1,500円+税
重薬(箱)
5gX24パック 500円+税
重薬(粉末)
500g 2,000円+税 |
ヨクイニン
(第3類医薬品) |
種子にはコイキセノライド、でん粉、タンパク質、
脂肪油等が含まれ、排膿、消炎、肌荒れ、滋養
強壮作用があります。
1日量約.10g〜20gを水600cc〜800ccで
煎じてお茶代わりに常用します。 |
ヨクイニン(種子)
500g 500円+税
ヨクイニン(粉末)
500g 1,000円+税 |
ヨモギ
(生薬名:艾葉)
(第3類医薬品) |
葉にはモノテルペノノドのシネオールや
アルカノイド等が含まれます。収れん作用が
あり、冷え症にも効く為、手あれに用います。
1日量約.10gを水600cc〜800ccで煎じてお茶
代わりに常用します。 |
艾葉(ヨモギ)
500g 1,000円+税
艾葉(ヨモギ粉末)
500g 2,000円+税 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
★紫雲膏:(第2類医薬品)
・当帰、紫根、胡麻油、蜜蝋、豚脂が配合された軟膏です。
・当帰は排膿を良くし、皮膚をよく潤し、滋潤通和の剤で、
・紫根は解熱、解毒、殺菌の効があります。
・(小)\350円+税、(中)\500円+税、(お得な大)\1,200円+税の物がございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
★漢方軟膏: ・馬油、芍薬、アロエ、甘草、重薬、艾葉、黄柏等が配合された軟膏です。
・(小)\350円+税、(中)\500円+税、(お得な大)\1,200円+税の物がございます。
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
その人によって症状や体質は異なります。
あなたに合わせたオーダーメイドの漢方処方を調合します。
ぜひ一度やなぎ堂薬局にご相談ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C)2004 yanagidou All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |