冬瓜 花
冬瓜 花
冬瓜 果実
冬瓜 果実
冬瓜子 種子
冬瓜 種子
冬瓜子 とうがし トウガシ
和名、植物名
冬瓜 とうが トウガ 鴨瓜 加茂瓜 氈瓜 かもうり カモウリ
商品名
冬瓜子 とうがし トウガシ 冬瓜仁 とうがにん トウガニン 白瓜子 はくがし ハクガシ
学名
Benincasa hispida
分布
冬瓜はうり科ートウガン属に属する植物で、原産地は東南アジアが原産地と言われ、今はアジア、アメリカ、アフリカなどの
世界中で栽培されているつる性の1年草植物です。

冬瓜が日本に渡来した時期は定かではありませんが約800年前には食されていたと思われます。

冬瓜にはカンピョウの原料のユウガオや奈良漬けの原料のシロウリや沖縄料理に用いられるニガウリなどの仲間があります。

冬瓜は夏に出来る野菜です。名前に「冬」が付く夏野菜は冬瓜以外にありません。冬瓜は冷暗所で保存すれば冬まで美味しく
食する事ができるので、冬まで保存できる瓜(冬瓜)と名づけられました。


日本では平安時代に書かれた「本草和名」には「白冬瓜」、和名「加毛宇利」(かもうり)」と書かれております。

時代が下って江戸元禄時代に宮崎安貞によって刊行された「農業全書」記載されております。

農業全書 3巻 菜之類 冬瓜
冬瓜うゆる法。灰に小便をうちしめし置て、是を泥とかきまぜ、地に厚くしき、はば二尺 ばかりに筋を切間四五寸ほどに 
一粒づつ蒔、たねの上にも又右の灰ごゑを厚くおほひ、水をそそき置て、其後又水糞をそそくべし。乾く時ハ水をそゝきたるよし。
芽立灰をいただきて出るを見て、灰をもみくだき根のわきに覆ふべし。其後も糞水をそそき、三月中旬苗ふとく成て移しうゆべし。

うゆる地の事。畦のはば五尺バかりに作り、又其間を四五尺をきて、穴を作り肥土を入置、雨を見て一本づつ土をつけて、
ほり取てうゆべし。灰糞を多く置、水ごゑハ度々そそくべし。
さてつるながく出るを、棚をかき引上をくべし。又地にははせたるもよし。是も柴などを立て手をとらすべし。
凡黄瓜とかハる事なし。冬瓜ハふとく成たりとも未白き粉を生ぜざるをバとるべからず。
早くもぎたるハくさりやすし。霜下りてのちよく熟して、白粉のよく出たるハ春まで置ても損ずる事なし。
塩味噌の類に漬、又ハ干瓢のごとくしても夕がほにをとらず、殊に性のよき物なり。又切干にするはうすく切て灰にまぜて干バ、
日よハき時もはやく干なり。に物あへまぜ等に用て歯もろく昧よし。

と書かれています。

特徴・形態
冬瓜の特徴として冬瓜は雌雄同株の植物です。
茎は大きく細かい毛があり、茎の形は円形で5裂をしており横に長さ6メートルから8メートルぐらい伸びていきます。
茎には2から3叉する巻ひげがあります。この巻ひげもそのまま伸びていきます。

葉は互生しており葉の形は広卵形または腎臓状卵形で葉の長さは5センチから15センチほどあり、葉は掌状に5浅裂から
7浅裂しており、葉の先は尖頭で細鋸歯縁です。

冬瓜の花期は5月から6月頃で花は葉腋に黄色の雄花と雌花を1個咲かせます。
冬瓜は蔓に沢山の花を付けますが、果実になるのはほんの僅かです。
花はがく片、花冠共に5個、5裂しております。

冬瓜の果実は30センチから60センチほどの大きさで果実の形は長円柱形または楕円形です。
重さですが10キログラム以上の大きさになる果実もあります。

果皮は非常に硬く、果皮には初めに白い毛がありますが、だんだん抜け落ちて、果皮からろう質を分泌します。
このろう質の白い粉は果皮からの水分蒸発を防ぐためにでる物質です。

果実に含まれる種子は長卵形で長さは約1センチから約1.5センチぐらいで幅は約5ミリぐらい、色は淡い黄色をしています。
成分
冬瓜の果実に含まれる成分としてアデニン、トリゴネリン、ヒスチジンなどが含まれております。

種子にはタンパク質、サポニン、アデニン、トリゴネリンなどが含まれています。
使用部位
冬瓜の種子(商品名 冬瓜子 とうがし トウガシ)
採取時期と管理・保存方法
冬瓜の種子の採取時期として8月から9月の夏の時期に果実から種子を取り出して水洗いをしてから日干し乾燥をします。
煮出し方、飲み方
冬瓜子はお茶代わりに飲んだり、冬瓜子の粉末を食したりします。

冬瓜子を煎じる場合は
冬瓜子約5グラムから10グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で15分から20分程煎じて煎じ終われば冬瓜子を
取り出してから1日数回お茶代わりに飲用します。

冬瓜子を他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)と一緒にミックスして美容目的、健康目的のお茶として飲用しても
良いです。

冬瓜子などの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。

冬瓜子の粉末の場合は
冬瓜子の粉末を1回量約1グラム〜2グラムを目安に水またはぬるま湯で1日数回服用するか、そのまま食してください。
(小さじ半分ぐらいが約1グラムです。)

冬瓜子の粉末を単独で食しても良いが、牛乳、野菜ジュース、スープなどに混ぜて飲用しても良いですし、小麦粉と混ぜて料理に
使用されても結構です。

「粉末が咽喉に引っかかる」、「味が苦手」などの支障がある場合はオブラードに包んで服用しても結構です。
参考資料
特に無し
その他
特に無し
注意事項
@本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。
そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。

A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。

B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、食べたりしないようにご注意ください。

C幼児の手の届かない所に保管してください。

D他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
価格

冬瓜子  2,500円+税 
冬瓜子(粉末)  4,000円+税 

「500グラムは多いかな?」と思われる場合はご相談下さい。

商品によってはご希望に添えない場合があります。

参考文献
北驫ルー原色牧野和漢薬草大図鑑
特定商取引に関する内容
←こちらをクリック
ご相談・ご注文
←こちらをクリック
最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。

もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。必ず返答はいたします。

当店からの返信メールが届かないお客様へ
当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。

「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。

当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで当店へ返信をお願いします。
やなぎ堂薬局 住所
郵便番号 790-0014
愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1 やなぎ堂薬局 柳井町店 
電話番号/FAX番号 089-921-9401
食品植物一覧表
←こちらをクリック
トップページ
←こちらをクリック
Copyright(C)2011 yanagidou All Rights Reserved