| 玄圃梨 けんぽなし ケンポナシ | 
              
                | 和名、植物名 | 
              
                | 玄圃梨 けんぽなし ケンポナシ 手棒梨 てんぼうなし テンボウナシ 玄の実 げんのみ ゲンノミ | 
              
                | 商品名 | 
              
                | 枳グ子 きぐし キグシ 枳グ木皮 | 
              
                | 学名 | 
              
                | Hovenia dulcis | 
              
                | 分布 | 
              
                | 玄圃梨(けんぽなし)はケンポナシ属ーくろうめもどき科に属する植物で日本では北海道から九州地方に分布し、 日本の他にアジアでは朝鮮半島から中国大陸の山野に生える落葉高木植物です。
 
 玄圃梨の名前の由来は牧野富太郎先生によると
 「多分手棒梨(てんぼうなし)のなまったもので、形がらい病人の手に似ているからであろう。
 支那にも癩漢指頭(らいかんしとう)という名の植物があるが、また地方によりテンボナシの名もある。
 玄圃梨というのは間違いであろう。」と述べられております。
 
 名前の通り秋に熟したケンポナシの実から梨のような香りがします。
 
 ロッテが販売しているガムに「フラボノガム」があり、その「フラボノガム」にケンポナシ抽出物が加えられております。
 
 ケンポナシの樹木は高級家具材として用いられております。
 | 
              
                | 特徴・形態 | 
              
                | 玄圃梨の特徴として樹木は直立して成長し、樹高は15メートルから20メートルに達します。 樹皮は淡黒色で樹皮は木が若い時はツルツルとした滑らかな樹皮ですが、木が大きく成長すると浅く縦裂する割れ目が
 出来ます。
 
 枝は長く伸びて、色々な方向に枝分かれします。
 
 玄圃梨の葉は互生しており、左右に2回づつ葉の着くコクサギ型葉序が見られる場合があります。
 葉の形は広卵形で葉の縁には滑らかな鋸歯があります。葉の厚みは余り無く、葉の先は尖っています。
 葉脈は基部の主脈左右に二支脈が太くあるので三主脈のように見えます。
 
 玄圃梨の花は6月から7月ごろに小枝の先に花序をつけます。花序は集散状で多数の淡緑色の5弁花を咲かせます。
 花の大きさは約1センチで雄しべが5本、雌しべが1本、花弁が5枚あります。
 
 玄圃梨の果実(核果)は球形で大きさは約1センチ程の大きさになります。果実には果肉が殆どありません。
 果肉の代わりに果柄が肉質になって食べられるようになります。
 
 果実は最初は緑色ですが冬に熟すと黒紫色になります。果実で太く肉質になった果実は梨の香りがして甘くて美味しく
 食することが出来ます。
 | 
              
                | 成分 | 
              
                | ケンポナシに含まれる成分としてショ糖、ブドウ糖、ショウ酸カリ、リンゴ酸カルシウム、酵素ペルオキシダーゼなどが 含まれています。
 | 
              
                | 使用部位 | 
              
                | ケンポナシの樹皮、ケンポナシの果実 | 
              
                | 採取時期と管理・保存方法 | 
              
                | ケンポナシの樹皮は冬場に樹皮を剥いで日干し乾燥します。 
 ケンポナシの果実は秋に果実が熟成した時に採取して日干し乾燥します。
 | 
              
                | 煮出し方、飲み方 | 
              
                | ケンポナシの実はお茶代わりに飲んだりします。 
 ケンポナシの実を煎じる場合は
 ケンポナシの実約10グラムを水600ccから800ccの中に入れて弱火で15分から20分程煎じて煎じ終われば
 ケンポナシの実を取り出してから1日数回お茶代わりに飲用します。
 
 ケンポナシの実を他のお茶類(麦茶、どくだみ茶、ウーロン茶など)と一緒にミックスして美容目的、健康目的のお茶として
 飲用しても良いです。
 
 ケンポナシの実の葉などの健康茶を多く作って冷蔵庫に保管しても良いです。
 | 
              
                | 参考資料 | 
              
                | 特に無し | 
              
                | その他 | 
              
                | 特に無し | 
              
                | 注意事項 | 
              
                | @本品は天然物(植物)で性質上吸湿しやすいものがあります。 そのため保存には十分ご注意ください。保存が悪いとカビ、虫害等の発生する原因になることがあります。
 
 A開封後は直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所に保管してください。
 
 B本品には品質保持の目的で脱酸素剤を入れておりますので、一緒に煎じたり、食べたりしないようにご注意ください。
 
 C幼児の手の届かない所に保管してください。
 
 D他に容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わる場合があります。)
 | 
              
                | 価格 | 
              
                | 
 
                  
                    
                      | ケンポナシ 樹皮 枳グ樹皮(四国産) |  |  
                      | ケンポナシ 果実 枳グ子 | 500グラム 2,000円+税 |  「500グラムは多いかな?」と思われる場合はご相談下さい。
 
 
 | 
              
                | 特定商取引に関する内容 | 
              
                |  ←こちらをクリック | 
              
                | ご相談・ご注文 | 
              
                |  ←こちらをクリック 最近お客様より「相談や注文をしたが返信が無い」と御叱りをいただきます。当店は当日又は翌日には必ず返信をしております。
 
 もし、2日、3日待ってもご返事がない場合はお手数ですがもう一度お問い合わせください。必ず返答はいたします。
 
 当店からの返信メールが届かないお客様へ
 当店からお客様へ返信したメールがお客様の迷惑メールフォルダにある事例が多々あります。
 
 「返信が来ない。」と思われたらお客様の迷惑メールフォルダを見てください。
 
 当店のメールがお客様の迷惑メールフォルダにございましたらご面倒ですが別のアドレスで当店へ返信をお願いします。
 | 
              
                | やなぎ堂薬局 住所 | 
              
                | 郵便番号 790-0014 愛媛県 松山市 柳井町 1-14-1 やなぎ堂薬局 柳井町店
 電話番号/FAX番号 089-921-9401
 | 
              
                | 食品植物一覧表 | 
              
                |  ←こちらをクリック | 
              
                | トップページ | 
              
                |  ←こちらをクリック | 
              
                | Copyright(C)2012 yanagidou All Rights Reserved |